今物流業界では深刻な人手不足によって自動化が重要視されてきています。
さらに配送業務を含める様々な分野で省人化・省力化なども進んでいます。
物流業務の自動化は24時間365日の稼働を可能とするため需要が多いのですが、
具体的にどのようなメリット・デメリットが存在しているのでしょうか。
詳しくまとめてみました。
目次
物流業務の仕分け自動化とは
仕分けの自動化は倉庫内の商品や製品を決められた手順に従って分類するという特徴があります。
物流業務には入荷・保管・在庫管理・ピッキング・梱包・出荷などのフローがあり、この各業務において自動化及び省力化などが進んでいますが、中でも仕分け自動化はにおけるピッキングロボットに注目が集まっています。ロボットは人が通れないようなスペースでもピッキングできるため、倉庫内のスペース作りをより効率的に考える事ができ、都心部の限られたスペースでの倉庫管理も可能になってきました。また、ロボット導入によって、仕分け作業ではなくトータルピッキングに従業員を多く設置する事ができるため、繁忙期だとしても生産スピードを保つ事ができます。また、ヒューマンエラーなどのリスク回避も実現できます。更に冷蔵倉庫、危険倉庫での従業員の作業には様々なリスクが伴うとともに、作業時間などが制限さレており、そんな環境でもロボットは対応できルため需要の幅も大きいです。
ではこのように大活躍中のピッキングロボットにはどのような種類があるのでしょうか。
ピッキングロボットについて
ピッキングロボットとはピッキングを効率化を最大にするシステムロボットです。
また、ピッキングシステムというハンディーターミナルなどを用いて管理するシステムもあり、
リストを持たずにリアルタイムで在庫状況を把握する事ができます。
今回はピッキングロボットについて考えていきたいのですがメリットやデメリットを知るためにも、まず最初にロボットの種類をそれぞれ見ていきましょう。
AGV
AGVは無人搬送ロボットと言われており、
人間の操作が必要のない自動走行型のロボットです。
倉庫内の荷物を指定場所に移動させるために活用されています。
アーム式
商品の移動を行なってくれるロボットです。
基本的にこのロボットは特定の場所から特定の場所に運ぶのですが、
中でも物流倉庫内では箱から箱へ商品を運ぶ事が非常に多いです。
レール式
倉庫内の梱包エリアから配送エリアまでレールに乗せて商品を運ぶロボットです。
仕分け自動化によるメリット
仕分けロボット導入によるメリットは沢山あります。
従業員の作業効率化
本来は人が行なっていた作業をロボットが代理するため、当たり前ですが人間の作業量を減らす事ができます。
倉庫内の移動も楽になるため、従業員の稼働範囲も狭くする事ができ、負担軽減には最適です。
ヒューマンエラーの削減
人間にしかできない作業もありますが、ロボットが代わった方がエラーを起こしにくいという場合もあります。ピッキングなどの物流業務工程でもヒューマンエラー の起きやすい業務はロボットに代わってもらう事は効果的です。
また検品作業にも有効で、データ管理なども機械に任せられるため、管理者の負担も軽減できます。
コスト削減
物流コストの中でも大きな課題であるコストを削減できるという点でも効果的です。
特に
人件費を削減する事ができるため、コスト削減につなげる事ができます。
仕分け自動化によるデメリット
メリットが明確になったところで、デメリットも把握していきましょう。
仕分け自動化ロボット導入のデメリットに最も考えられるのは導入コストについてです。
今まで人が作業していた業務環境にロボットを導入する事により。倉庫内の模様替えを必要とします。また、ロボットに付随した管理システムも導入する必要があり、自社が思い描いていたような予算内ではなくなってしまう可能性もあります。
導入の前にしっかり各サービスを比較検討していきましょう。
自動化導入のポイント
仕分けを自動化する際のポイントはずばり費用対効果です。
多くのシステムやサービスが存在する中で、自社が最も費用対効果を生み出せる環境を整えていきましょう。そのためにまずは自分の物流現場の環境や状況物流把握していきましょう。
自動物流倉庫とは
ピッキングロボットだけではなく、物流会社は倉庫全体の自動化にも力を入れています。
自動物流倉庫とは入荷から出荷までの一連の流れを自動化してくれるシステムです。
倉庫内の荷物をコンピューターで管理されているスタッカーラックという場所に収納させ、入荷から出荷までを一括管理しています。
この管理コンピューターの事を『オートメーションシステム』と呼びます。
この自動化システムには以下のような種類があり、導入コストなどに大きく関わってきます。
パレット型
パレット型自動倉庫はコンパクトシステムとも呼ばれるユニット式の自動倉庫のことを指します。
パレット単位の製品や部品を自動的に搬送する事ができ、高層のラックにパレットを保管し、倉庫内の高さを自由に有効活用する事ができます。セクションや業務工程の省力化を実現でき、仕分けや生産ラインへの供給も迅速に行えます。
近年では地震対策ソリューションなども公開している提供企業が多く、万が一の時についての検討材料も豊富です。
パケット型
パケット型は製品をパケットと言われるケースに入れて収納・保管し、倉庫内の整理整頓に努める事ができます。
製品が小さくて管理しにくかったり、不定型出あったとしても保管及び管理する事が可能です。
フリーサイズ型
フリーサイズ型はその名の通り、どんな形の製品でも対応している保管スタイルで、保管する製品によってフレキシブルに昇降台へハンドリング方法を選択することができます。
形を選ばないため、医療メーカーや食品、寺院などの幅広いメーカーが導入しています。
移動棚型
移動棚型は電動式の移動棚を使用します。
棚へ人が動いたり、自動的にロボットが動いていくのではなく、棚自体を移動させる事ができるため、倉庫内スペースが限られている場合でも通路確保を最大限にする事ができます。
密集保管を可能にする非常に高度かつ需要の高い技術であるため、その分導入費用が高いのも特徴の一つです。
倉庫管理システム(WMS)
倉庫管理システム(WMS)とは倉庫内業務の全てを総合的に効率化するためのシステムです。
管理する商品や製品が多かったり、ロケーションスペースにもっと余裕が欲しい場合など、倉庫内の環境も含め一元管理します。
現場のデータと誤差改善や余剰在庫にも対応しており、利益向上及び業務拡大にも貢献しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
仕分けを自動化するということには多くのメリットがあり、コスト削減・ミス削減に大きく貢献してくれる事がお分かりいただけたかと思います。
また、物流業務の自動化にはピッキングだけでなく、様々なベクトルから自動化するためのシステムが存在しており、それぞれのシステム独自の機能を理解する必要があります。
いずれのシステムにも導入コストはかかってきてしまうので、費用対効果を最重要課題として考慮しながら、自社に適合するサービスを見つけていきましょう。
関連記事
・クラウド型倉庫管理システム(WMS)とは?機能一覧や基幹システムとの違い, おすすめWMSもご紹介!
・ロット管理とは?在庫管理におけるメリットをご紹介
倉庫管理や費用でお悩みの方へ
このようなお悩みをお持ちの企業ご担当者様へ
▶︎受注と物流が別管理なので煩わしい
▶︎売り上げが伸びてきたので、人力での管理に限界を感じている。
▶︎既に受注管理システムを導入しているが、どこか物足りなさを感じ、本当に自社に合ったサービスを探している。
▶︎物流管理にかかるコストを圧縮したい
EC運営実績豊富なアートトレーディング社だからこそ開発できた、物流~受注管理システムmylogiであれば、そのようなお悩みをオールインワンで解決可能です。
少しでもご興味お持ちになられましたら、ぜひご相談くださいませ。